こんにちは。左大臣光永です。

お正月、いかがお過ごしだったでしょうか?私は実家の熊本に帰省して、田原坂公園で初日の出を見てきました。田原坂は西南戦争の激戦地跡ですが、日の出スポットとしても知られています。空が茜色に染まり、あたりが明るくなってきて、ついにじわーーと目玉焼きのような太陽が上がっていく。それを何十人かでいっせいに見ているのは、なかなか感動的でした。

さて本日は新商品のご案内をお届けします。

『土佐日記』現代語訳つき朗読cd-romです。

男もすなる日記といふものを女もしてみむとしてするなり。

『土佐日記』は紀貫之(きのつらゆき)が土佐守としての任期を終え、京都にもどってくるまで55日間の旅(主に船旅)を描いた平安時代中期の日記文学です。

その帰京の旅を、紀貫之のそばに仕えた女性…おそらく侍女の立場から、描きます。笑いあり、涙あり、なかなか人間くさい、道中記です。

男もすなる日記といふものを女もしてみむとしてするなり…この書き出しはだれもが学校で習って、おなじみですね。

しかし書き出しはともかく、『土佐日記』のぜんぶを通して読んだことがある、という方は少ないのではないでしょうか。ましてその面白さのツボがどこにあるか?人に説明できる方は少ないと思います。

≫今すぐ申し込む

実は私も、30歳過ぎて、ようやく『土佐日記』を通して読みました。出会いが遅くなってしまいました。食わず嫌いの気持ちがあったんですね。なんか淡々としてる感じだなあ。ずっと船旅の話でしょ?盛り上がりがないじゃないか。眠くなる。そういうふうに考えていました。

しかし読んでみると、意外にも、面白い。あっ、何だこれ、ぐいぐい読めるじゃないか。あれっ、退屈しないぞ…一気に読み通せてしまいました。

なぜか?

一つには歌が大きな役割を果たしています。

随所で、もっとも感動が高ぶった所で、挿入される歌。出来事としては淡々とした海の旅をずっと言ってるんだけれども、イメージ世界の豊かさを、歌が醸し出している。地の文と、歌と、交互にあって、退屈しない。ということにつながっています。

ことに土佐日記の大きなテーマとなっているのは、土佐赴任中に亡くなった愛娘への哀悼の気持ちです。

世の中に思ひやれども
子を恋ふる思ひにまさる思ひなきかな

世の中にどんなに思っても、子を恋しく思う親の心にまさる思いはないなあ。

また、住吉にさしかかった、いよいよ京都も近いという時に、亡くなったその娘の母親が娘のことを一日片時も忘れられなくて詠みました。

住江に船さし寄せよ忘草(わすれぐさ)
しるしありやと摘(つ)みて行(ゆ)くべく

住吉の岸にしばし船を寄せておくれ。亡くなった子の恋しさを忘れるききめがあるかどうか。忘れ草を摘んでいきたいから。

つまり、それを煎じたら何もかも忘れてしまうという忘れ草を摘んで、いっそこの辛い気持ちから、あの子のことをいつまでも思い出す辛さから、逃れたいと言っているのです。

しかしこれは亡き娘を心から忘れたいと思っているのではなくて、恋しい気持ちをしばし鎮めて、またいずれ、恋しく思う気持ちに変えていこうというあらわれだろうと作者はコメントしています。

そして国司の一行が京都にたどり着いた時、多くの人が任地土佐で新しく子供を作って帰ってきた。そんな中、わが娘はいない。その気持ちを歌って言うことに、

なかりともありつつ帰る人の子を
ありしもなくて来るが悲しさ

かつて京都を出発した時は子供はいなかったが、土佐に五年間の赴任中に子供ができて、子供連れで帰ってきたものもいる。しかし私たちは…京都を出発する時は幼子がいたのに、その子は土佐で亡くなってしまい、子のいないままに戻ってきた…

この歌について作者はコメントします。このような歌も、必ずしも好きだからといって詠むものでもないだろう。唐土にしてもわが国にしても、単なる好みということを越えて、思うに耐えかねた時に、歌が出るのであると。

そうなんですよ。

喜怒哀楽。感情の揺れ。

なんと大昔から日本人は、今と同じく喜び泣き、怒り、感情豊かにやってきたのことか!

そもそも和歌はスサノオノミコトがクシナダヒメと結婚する際、結婚の喜びを詠んだ歌にはじまると言われます。

以来、日本人は喜怒哀楽や四季折々の美しさを歌に詠み込んできました。思いが高ぶり感極まった時、日本人は五・七・五・七・七のリズムにその思いを結晶させてきたのです。

はらはらと舞い散る桜を見て、ああいいなあと思いつつ、一抹の寂しさも覚える、あの感じ。

日本人として、ふだんは意識もしない、深く眠っている、体の一部ともなっている五・七・五・七・七のリズムを掘り下げて 、日本について、そしてあなた自身について、再発見してほしいと思います。では、

『土佐日記』冒頭

男もすなる日記(にき)といふものを、女(をむな)もしてみむとてするなり。それの年の師走(しわす)の二十日(はつか)あまり一日(ひとひ)の日の、戌(いぬ)の時に門出(かどで)す。そのよし、いささかものに書きつく。

ある人、県(あがた)の四年五年(よとせいつとせ)果てて、例のことども皆し終(を)えて、解由(げゆ)など取りて、住む館(たち)より出(い)でて、船に乗るべきところへわたる。かれこれ、知る知らぬ、送りす。年ごろよくくらべつる人々なむ、別れがたく思ひて、日しきりにとかくしつつ、ののしるうちに夜更(よふ)けぬ。

男も書いていると聞いている日記を女の私も試みてみようと思って書くのである。某年の12月21日の午後八時ごろ、旅立つ。その旅のことを少しばかり日記に書きつける。
ある人、国司の4年、5年の任期が過ぎて、国主交代に伴う恒例の事務手続きを皆終わり解由状を受け取り、住む館より出て、船着き場へわたる。

あの人もこの人も知っている人も知らない人も見送りをする。長年親しく交際した人々であろう。別れを惜しんで繰り返しいろいろとしながら大騒ぎしているうちに夜が更けた。

安倍仲麻呂の話

百人一首でおなじみ、阿倍仲麻呂の話も登場します。

昔、阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)といひける人は、唐土(もろこし)にわたりて、帰り来(き)ける時に、船に乗るべきところにて、かの国人(くにびと)、馬(むま)のはなむけし、別れ惜(を)しみて、かしこの漢詩(からうた)作りなどしける。飽かずやありけむ、二十日(はつか)の夜(よ)の月の出づるまでぞありける。その月は、海よりぞ出でける。

これをみてぞ仲麻呂のぬし、「わが国に、かかる歌をなむ、神代(かみよ)より神もよん給(た)び、今は上(かみ)、中(なか)、下(しも)の人も、かうやうに、別れ惜しみ、喜びもあり、悲しびもある時にはよむ」とて、よめりける歌、

青海原(あをうなばら)ふりさけみれば春日(かすが)なる三笠(みかさ)の山に出でし月かも

とぞよめりける。

昔、阿倍の仲麻呂という人は、唐に渡って、帰国する時に、乗船するはずの場所で、あの国の人々が餞別をし、別れを惜しんで、あちらのすばらしい漢詩(からうた)を作ったりなどした。

それでも、名残も尽きなく思ったのであろう、二十日の夜の月がでるまで、そこにいたのだった。

その月は海の中から出た。

この月を見て仲麻呂は、「私の国では、このような歌を神代から神様もお詠みになり、今日では、上中下いずれの人でも、このように別れを惜しんだり、嬉しい時も、悲しいことがある時も詠むのです。」と言って、詠んだという歌は、

青海原(あをうなばら)…

(青海原を遥か遠くに眺めますと、(月は今しも波間から昇っている。)まあ、あの月は、故国の春日(かすが)にある三笠山(みかさやま)に昇ったのと同じ月なのだなあ。)

とまあ詠んだのだった。

……このように、原文を読んだ直後で現代語訳を読むので、内容が頭に入りやすいです。

原文を読み→その記憶もまだ新しいうちに、現代語訳を読むので、「ああ、原文のあの部分は、こういうことを言ってるんだなあ」とイメージできるわけです。古文や歌に詳しくなくても内容がわかりやすいようになっています。

本製品は

本製品は、「土佐日記」の全文を原文と現代語訳で朗読した音声ファイルと、テキストをおさめたcd-romです。

※音楽用cdではありませんので、ご注意ください。音楽用cdではなく、パソコン用データcd-romです。再生するにはパソコンが必要です。

音声は「原文のみ」「現代語訳のみ」「原文と現代語訳を交互に読んだもの」三種類がありますので、必要に応じてお聴きください。

またテキストpdfにも音声ファイルへのリンクを埋め込んでありますので、テキストを読みながら音声を聴くのにも、便利です。

スマートフォンに音声を転送して聴くことも可能です。ただし転送する際にパソコンが必要になります。スマートフォンのみでは転送できませんので、ご注意ください。

あわせて発売中です

そして同じく平安時代に書かれた歌物語の名作『伊勢物語』の、現代語訳つき朗読・解説dvd-romも発売中です。

「昔、男ありけり」で始まる大小125章から成る歌物語。主人公は在原業平をモデルとしているといわれますが、歴史上の実在した在原業平そのもの、というよりも、物語的な飛躍があったり、時に別の人物のエピソードがまじっていたり、主人公像はぼんやりしたものです。

在原業平のイメージを核として、風流な、色好みな、愛情に厚く友情に厚い男の、みやびな生き様をゆったりと一代記という形で描き出します。元服を迎えた時から死の直前まで、人生の局面局面の感動を、やみびに、ひたすら美しく歌い上げていきます。

ことに若い時分の、藤原氏の娘で清和天皇に嫁ぎました、二条后藤原高子との道ならぬ恋。また、伊勢神宮にお仕えしている聖なる伊勢の斎宮であらせられます、恬子内親王(やすこないしんのう) との禁じられた恋の話。そして14歳年下の主君・惟喬(これたか)親王との友情も『伊勢物語』をつらぬく大きなテーマです。

どうも『伊勢物語』というと恋愛の話。色恋沙汰ばかりと思われがちですけども、そうではなくて、さまざまな人生の局面における、人と人の関わり。そこから生じる感動というものを、歌として結晶させているわけです。その点、『土佐日記』と通じるものがあるかと思います。

『土佐日記』と『伊勢物語』あわせて読み、聴くことでいっそう感動が深まるはずです。

すべての歌、すべての章について、現代語による詳しく解説していますので、古文や和歌にくわしくなくても、内容がわかります。

今なら『土佐日記』と『伊勢物語』セット価格でのご購入がお得です(それぞれ単体でご購入されるより500円割引になっております)

≫『伊勢物語』『土佐日記』セットで申し込む(5500円)

(セット購入の場合、それぞれ単体でご購入されるより500円割引になっております)

期間限定特典 「暗記のコツと効用」

そして期間限定特典です。1月30日までお申し込みいただいた方へ。解説音声「暗記のコツと効用」をお送りします。まさに、暗記のみによって世の中を渡っていっている私・左大臣光永が、暗記のコツと効用についてお話します。

具体的に、暗記はこうやる。こうやって脳ミソにめりこませる。長い文章も、こうやったら覚えられるといった方法論に始まり、暗記をするとこういういいことがある。こういうメリットがある。こういうふうに人生変えられる、という暗記の効用まで、お話しします。

●なぜ、書くと覚えられないのか?
●予習と復習、どっちが大切か?
●机に向かって勉強するとなぜ失敗するのか?
●英才教育に必要なこと。親がやってやれることとは?
●なぜ暗記ができると収入が上がるのか?
●今の日本が、暗記ができる、勉強ができる者にとって楽勝である理由とは?

暗記というキーワードを中心に、いろいろ語っていきます。

●わが子に英才教育をほどこしたい。天才に育てたいという方
●学校教育はとても信用できない。わが子の教育はできるならぜんぶ自分でやりたいという方、

また、

●最近物忘れがひどい。顔と名前が一致しない。どうしたら記憶力が高められるの?

という方にも。全45分間にわたって語りました。

1月30日お申し込みまでの早期お申し込み特典となります。お申し込みはお早めにどうぞ。


価格:2500円(税込)






もしくはメルマガに直接返信してください。件名はそのままで、お名前とご住所を書いて直接返信してください。折り返し、お支払方法をお送りします。

≫『伊勢物語』『土佐日記』セットで申し込む(5500円)

(セット購入の場合、それぞれ単体でご購入されるより500円割引になっております)

プロフィール



左大臣プロジェクト運営委員会代表。日本でただ一人、古典・歴史の「語り」とインターネットによる通信販売を組み合わせ、専業事業として行っている。メールマガジン「左大臣の古典・歴史の名場面」は読者数21000人。楽しく躍動感あふれる語りで好評をはくす。平成23年パナソニック映像(株)の社内セミナーで「おくのほそ道」の講演。東京都教育委員会の学習コンテンツシステムにて『平家物語』、『論語』、漢詩の朗読を担当。平成24年4月から9月までTAMA市民大学TCCで「はじめての『平家物語』」講演。以後、「百人一首の歌人たち」「松尾芭蕉とその時代」「語り継ぐ日本神話」「飛鳥・奈良の歴史を歩く」「鎌倉と源氏三代の栄光」講演。マリエッタ(株)スマートフォン用アプリ「華麗なる百人一首」で朗詠音声担当。三省堂(株)学校教科書の副読本付属CDで古典や漢詩の朗読担当。平成25年、広島県海の見える杜美術館にて菅原道真のナレーション担当。平成26年4月、舞台劇『東方麗人抄』脚本・朗詠担当。9月、滋賀県大津市「第10回木曽義仲・巴ら全国連携大津大会」で木曽義仲の講演。平成27年3月長野県玉泉寺で川中島合戦の講演

好きな言葉
「人の意見は聞くな」
「大衆は常に間違っている」

嫌いな言葉
「チームワーク」

よくある質問

●スマートフォンで聴けますか?
聴けます。ただしパソコンから転送する必要があるので、パソコンが必要です。パソコン無しでスマートフォンのみではお聴きになれません。またiPhoneで聴くには、iTunesで音声データをパソコンからiPhoneに転送する必要があります。iTunesはapple社が無料配布している音楽管理ソフトです。iTunesはアップルの公式サイトでダウンロードできます。

●CDプレイヤーで聴けますか?
聴けません。本製品は、パソコン用CD-ROMです。音楽用CDプレイヤーでは再生できません。

●時間はどれくらいですか?
11時間23分です。

●テキストはついていますか?
html形式のテキストファイルが付属しています。

●本はついていますか?
本はついていません。

●支払い方法は?
銀行振込、代金引換、クレジット決済、コンビニ決済をご用意しています。あるいはメルマガに直接返信してください。件名はそのままで、お名前・住所・銀行振り込みと代金引換のどちらを希望か書いて直接返信してください。折り返し、お支払方法をお送りします。

●何日くらいで手元に届きますか?
3-4日から1週間程度でお届けします。1週間経ってもとどかない場合、途中何らかの郵送トラブルが発生した可能性がございますので、inform【アット】sirdaizine.comまでご連絡ください。

●ディスクを入れても再生されません
このソフトはwindowsの「autorun」という機能に対応していますので、ディスクをdvd/cdドライブに入れると通常は自動的に起動します。ただし、dvd/cdドライブが「autorun」に対応していない場合は起動しないので、以下の手順で起動させてください。

「マイコンピュータ」か「エクスプローラ」でdvd/cdドライブのフォルダを開き、「01解説音声」をダブルクリックして音声フォルダを開き、音声ファイルをダブルクリックして再生してください。

お申し込みはこちら


価格:2500円(税込)






もしくはメルマガに直接返信してください。件名はそのままで、お名前とご住所を書いて直接返信してください。折り返し、お支払方法をお送りします。

≫『伊勢物語』『土佐日記』セットで申し込む(5500円)

(セット購入の場合、それぞれ単体でご購入されるより500円割引になっております)

本日も左大臣光永がお話しました。ありがとうございます。ありがとうございました。