嘉永6年(1853)のペリー来航から、慶応4年(1868)正月の鳥羽・伏見の戦いまで語った解説音声とテキストファイルです。楽しみながら幕末史の流れを学ぶことができます。

専用サイトにアクセスしていただき、IDとパスワードを入力することにより閲覧が可能となります。

↓↓↓サンプル音声「黒船来航」↓↓


http://roudokus.com/mp3/sample-His10-01.mp3

スマホで再生できます

パソコンがなくてもスマホだけでも再生できます(もちろんパソコンでも再生できます)。パソコンからスマホにデータを転送するといった面倒な作業もいりません。

電車移動中、スマホでポチポチと気軽に聴いていただくのも、ご自宅のパソコンでどっしり落ち着いて聴いていただくのも、ご自由にどうぞ、

※ただしスマホで再生する場合は通信費が発生しますので、wifi環境でのご利用をおすすめします。

文章・図解表示→わかりやすい

音声だけでなく、通常のウェブサイトのように文章が表示されます。人名や聞きなれない歴史用語はやはり音声だけでなく文字があったほうがわかりやすいはずです。

一括ダウンロードも可能

音声ファイルとテキストファイルを一括ダウンロードしていただくことも可能です(ただしパソコンのみ)。一括ダウンロードしてローカル環境で視聴すれば、通信費がかかりません。

pdfファイルもダウンロード可能

オンライン版のテキストをまとめたpdfファイルも、ダウンロードしていただけます。

pdfファイル閲覧時は、「しおり」機能を使うと便利です。画面左端の「しおり」マークを押すと、項目の一覧が表示されますので、自由に好きな項目に飛ぶことができます。

スキマ時間に、気軽に聴けます

全体では4.7時間のボリュームですが、一話一話は10分程度の話で完結していますので、気軽に聴くことができます。

アップデートに対応

インターネット上の専用サイトにアクセスしていただく形ですので、修正点があった場合は当方ですぐにアップデートできます。お客様には最新の正しい情報を、面倒な作業なしに得られるというメリットがあります。

特に歴史関係の話は、年々新しい説が生まれ、過去の説が塗り替えられていきます。現在の定説が必ずしも定説であり続けるとは限りません。できる限り最新の説に対応するよう、常にアップデートを繰り返していきます。

旅のきっかけになります

歴史的な事件の舞台となった「場所」(史跡)についてはできる限り具体的に語っていますので、ご自分で現地を訪れる、旅のきっかけにもなります。自分の足で現地を歩く。これこそ歴史を学ぶ上で、いちばん楽しいことですから…

二条城 二の丸御殿
二条城 二の丸御殿(大政奉還が行われた)

≫今すぐ申し込む

内容一覧

嘉永6年(1853)のペリー来航から、慶応4年(1868)正月の鳥羽・伏見の戦いまで語った解説音声とテキストファイルです。楽しみながら幕末史の流れを学ぶことができます。

製品は「オンライン版」です。専用サイトにアクセスしていただき、IDとパスワードを入力することにより閲覧が可能となります。

01 黒船来航1

嘉永6年(1853)6月、浦賀沖にペリー艦隊が来航。開国を迫り、応じない場合は武力行使も辞さない構えをしめす。突然の黒船来航に、幕府も、庶民も大騒ぎする。しかしペリーが来航することを幕府は前もって知っていた。(約8分)

02 黒船来航2

ペリーは久里浜にてアメリカ大統領フィルモアの国書を手渡す。約20分間の式典の間、アメリカ側と日本側で交わされた会話はたった一言だった。ペリーは「来年また来る」と行って去る。日本は国の守りを固める。(約6分)

03 日米和親条約

嘉永7年(1854)3月3日、12か条からなる日米和親条約が締結された。三代家光以来の鎖国体制はここに破られ、日本は開国した。ついでロシア・イギリス・オランダとも和親条約が結ばれ、日本は否応なしに国際社会の中に放り込まれる。(約9分)

04 ハリス来日

安政3年(1856)アメリカ合衆国総領事タウンゼント・ハリスが来日し、武力行使をちらつかせつつ、通商条約の締結を求める。老中堀田正睦は修好条約の締結は避けられないと判断。しかし国政に関わることだから天皇の勅許を得ようということになる。(約11分)

05 日米修好通商条約 締結前夜

朝廷との交渉は難航した。孝明天皇は大の外国嫌い。公卿のほんども攘夷論者であった。外国との条約などとんでもない。神国日本に外国人を入れるなど、とんでもないと考えていた。同じ時期、幕府はもうひとつの問題を抱えていた。13代将軍家定の跡継ぎ問題である。(約9分)

06 井伊直弼の大老就任と、日米修好通商条約

安政5年(1858)彦根藩主・井伊直弼が大老に就任。アメリカとの通商条約に朝廷の勅許なしに調印し、一橋派をしりぞけて紀州徳川家の徳川慶福(家茂)を将軍跡継ぎに立てる。一橋派を中心に井伊直弼に対する反感が高まっていく。(約12分)

07 安政の大獄

大老井伊直弼は反対派への大規模な粛清を行う。安政の大獄である。安政5年(1858)から翌安政6年(1859)にかけて、全国で死罪・遠流・押し込めなど有罪判決者が70人あまり、謹慎・蟄居などをふくむと、のべ100人あまりが処罰された。(約15分)

08 万延元年遣米使節

安政7年(1860)正月、日本人77名からなる遣米使節がアメリカ軍艦ポーハタン号に乗り、日米修好通商条約の批准書を交換するため、アメリカに向かう。またこれに先駆け、勝麟太郎を艦長格とする護衛艦咸臨丸がアメリカに向かっていた。(約12分)

09 桜田門外の変

安政7年(1860年)3月3日、大老井伊直弼が江戸城桜田門外にて反対派の水戸浪士に襲撃され、絶命する。大名行列が襲撃されるのは徳川幕府260年の歴史の中ではじめてのこと。いよいよ幕府の力の衰えたのを実感させる事件であった。(約12分)

10 和宮(かずのみや)、徳川家茂に嫁す

文久元年(1861)10月、孝明天皇の妹宮・和宮(かずのみや)の行列が京都を出発し、中山道を一路、江戸に向かった。公武合体政策の一環として、14代将軍家茂に嫁ぐためであった。しかし本人はまったく気乗りしない結婚だった。(約14分)

11 坂下門外の変

文久2年(1862)正月、老中安藤信正が江戸城坂下門外で水戸浪士を中心とした尊王攘夷志士六人に襲撃される。一命はとりとめたものの、二ヶ月後、安藤信正は罷免される。幕府がテロの恐怖に屈した結果であった。(約7分)

12 寺田屋騒動

薩摩藩急進派は幕府要人の暗殺をもくろみ、伏見寺田屋に潜伏していた。島津久光は彼らを思いとどまらせようと使者を送るが、交渉は決裂。薩摩人同士で斬り合う悲惨な事態となる。(約11分)

13 生麦事件

文久2年(1862)8月、薩摩の島津久光一行が横浜近くの生麦村で、すれ違ったイギリス人四人に斬りかかる。一人は即死。二人は重症を負った。

イギリスはこの事件の賠償金と薩摩への処分を幕府に求める。幕府は賠償金は支払ったが、薩摩への処分は決めかねていた。

イギリスは幕府と交渉してもらちがあかぬと判断。文久3年(1863)6月、キューパー提督率いるイギリス艦隊七隻が、薩摩に向かう。(約9分)

14 壬生浪士組 結成

文久3年(1863)2月、京都の壬生村に、浪士230人あまりが到着した。彼らは近く上洛予定の将軍徳川家茂の身辺警護という名目で江戸で集められた浪士組だった。

その中に、近藤勇・芹沢鴨らの姿があった。後の新選組である(約18分)。

15 徳川家茂の上洛

文久3年(1863)3月、14代将軍徳川家茂が上洛し、孝明天皇に拝謁した。朝廷と幕府が手をむすぶ「公武合体」政策の一環であった。しかし朝廷の本心は、幕府に対して攘夷実行の期日を迫ることにあった。(約12分)

16 長州藩、攘夷を実行

文久3年(1863)5月、長州藩が馬関(下関)海峡で、アメリカ・イギリス・オランダの船を相次いで砲撃。彼らにとって念願の「攘夷」の実行だったが、すぐに手痛い反撃を喰らう。(約11分)

17 薩英戦争

文久3年(1863)6月。イギリス艦隊が鹿児島湾に移動。台風の吹き荒れる中、砲撃戦が始まる。薩摩側は善戦するが、被害も甚大であった。鹿児島の町は炎に包まれる。(約11分)

18 高杉晋作、奇兵隊を結成

文久3年(1863)、長州藩では高杉晋作のもと、欧米列強への対抗手段として、身分をとわない有志による武装組織「奇兵隊」が結成される。(約11分)

19 八月十八日の政変

文久3年(1863)8月18日、公武合体派のクーデターにより三条実美はじめ尊王攘夷派の公卿たちが京都を追放される。以後、尊王攘夷派はなりをひそめ、ひそかに巻き返しをはかるようになる。(約9分)

20 池田屋事件

元治元年(1864)6月5日、新選組は長州人が御所に火をかけ、孝明天皇の御身を奪い去ろうとしているとの情報をキャッチした。すぐさま捜索を開始する。近藤勇は三条小橋西入るの「池田屋」に目星をつけ、永倉新八、沖田総司、藤堂平助を引き連れて、中に踏み込む。「今宵、旅宿あらためである」(約10分)

21 禁門の変1

元治元年(1864年)6月、福原越後率いる長州軍第一陣が京都に出発する。孝明天皇は長州追討の勅許を下す。長州軍は嵯峨・山崎・伏見の三方から京都に迫る。迎え撃つ幕府方は、会津・薩摩を中心に守りを固める。7月18日未明、伏見稲荷のあたりから砲撃の音が響く。(約8分)

22 禁門の変2

長州軍は大挙して御所に押し寄せる。御門から、あるいは土塀を乗り越えて、御所の中に入りこみ、鉄砲・大砲を撃つ。ここに長州は完全に朝敵となる。(約10分)

23 四国連合艦隊 下関砲撃事件

何度やられても攘夷をあきらめない長州藩に対し、元治元年(1864)8月5日、イギリス・フランス・アメリカ・オランダ四カ国の艦隊が下関を砲撃。2日間にわたる戦闘で、長州藩の砲台はすべて沈黙させられる。(約13分)

24 第一次長州征伐

禁門の変で御所に発砲した長州藩は朝敵となった。孝明天皇は幕府に長州征伐の勅命を下し、徳川慶勝(よしかつ)を総督とする征長軍が組織される。しかし西郷隆盛の交渉により、戦は避けられる。(約11分)

25 高杉晋作の挙兵

「これよりは長州男児の腕前をお目にかけましょう」元治元年(1864)12月、高杉晋作が長府城下の功山寺で決起。保守派を討伐し、政権を握る。以後、長州は挙国一致で幕府に対する徹底抗戦路線をつき進んでいく。(約13分)

26 長州「四境戦争」前夜

慶応元年(1865)幕府は二度目の長州征伐をもくろみ将軍家茂みずから出馬。この動きに対し、長州では保守派(俗論派)を処刑し藩論を「討幕」路線に統一。土佐の坂本龍馬を通して武器や軍艦を購入し、臨戦態勢を整えていく。(約11分)

27 薩長同盟

慶応2年(1866)正月、薩摩の西郷隆盛と長州の桂小五郎の間で六箇条からなる条文が交わされた。坂本龍馬が桂に求められて裏書きをした。薩長同盟の成立である。(約7分)

28 寺田屋事件

慶応2年(1866)正月23日の夜、坂本龍馬が伏見の定宿・寺田屋で、伏見奉行所の捕り手に襲撃された。恋人おりょうの機転で、龍馬は辛くも逃げ切る。(約8分)

29 第二次長州征伐(四境戦争)

幕府の命令に従わない長州藩に対し、慶応2年(1866)6月、ついに幕府は兵を動かし、四箇所で戦いが始まる。しかし数に10倍する幕府軍は、近代兵器で武装し士気も高い長州藩に、各地で破れ、大敗北を喫する。(約11分)

30 徳川慶喜、将軍就任

慶応2年(1866)12月、徳川慶喜が15代将軍に就任する。慶喜は将軍就任早々、フランス式の軍制をとり入れ、幕政改革に乗り出す。(約14分)

31 大政奉還

慶応3年(1867)10月14日、徳川慶喜は大政奉還の上表を朝廷に提出。翌15日、朝廷はこれに勅許を下し、260年あまりにわたる江戸幕府の歴史に幕がおろされた。(約12分)

32 近江屋事件 坂本龍馬の最期

慶応3年(1867)11月15日、京都河原町の近江屋で坂本龍馬と中岡慎太郎が襲撃され、命を落とした。大政奉還から、わずか1ヶ月後の出来事だった。(約12分)

33 ええじゃないかと幕末の新興宗教

幕末の動乱が激しくなるにつれて、庶民の間にある運動が起こる。「ええじゃないか」と言って踊り狂っては金持ちの家に乱入し、金品を奪っていくのである。一種の集団ヒステリーか、薩長の陰謀か、説が分かれる。

また混乱した世相のゆえか、幕末には、天理教・金光教など、今日なお続く新興宗教が生まれている。(約4分)

34 王政復古のクーデター

慶応3年(1867)12月9日、薩摩はじめ五藩が中心となって、王政復古のクーデターが起こされ、新政府が誕生した。ついで開かれた新政府初の「小御所会議」では、前将軍徳川慶喜と徳川家に対する処分が決まる。(約22分)

35 江戸薩摩藩邸焼き討ち事件

西郷隆盛は大政奉還によって戦争をおこす口実を失った。そこで今度は幕府を挑発する手に出る。

江戸に人を送り、市中で強盗や放火を繰り返させる。西郷の狙いは「幕府の側から戦争を起こさせること」であった。(約14分)

36 鳥羽・伏見の戦い1

慶応4年(1868)正月1日、徳川慶喜は「討薩の表」をあらわし新政府に対して事実上の宣戦布告をする。正月3日午前、鳥羽街道沿いの小枝橋付近で、新政府軍と旧幕府軍がはじめて衝突。ここに鳥羽・伏見の戦いが始まった。(約13分)

37 鳥羽・伏見の戦い2

新政府軍が「錦の御旗」を持ち出したことで、旧幕府軍は大いに士気をくじかれる。淀城を放棄し、八幡・橋本を経て大坂城まで撤退する。撤退か?徹底抗戦か?議論が揺れる中、慶喜は「自ら出馬する」と全軍を鼓舞する。その夜、慶喜はひそかに大坂城を抜け出す。(約12分)

総時間:約7.8時間

「語り」による「聴く」日本史。

幕末史の流れを、楽しみながら学ぶことができます。

在庫なくなり次第、販売終了します。お申込みはお早めにどうぞ。

よくある質問

スマートフォンで聴けますか?

聴けます。ただし、インターネットに接続する必要があります。パケット使用料が別途かかりますので、ご注意ください。

インターネットに接続したくない場合、音声ファイルのみをダウンロードして聴くことも可能です。

ただしデータをパソコンからスマートフォンに転送する必要があります。

データをパソコンからiPhoneに転送するには、以前はiTunesを使うことが多かったですが、iTunesはきわめて不安定でバグの多いアプリです。

2019年のappleの公式アナウンスで、iTunesはmacOS Catalina以降は搭載されないことが発表されました。

iPhoneにファイルを転送するにはiTunes以外のソフトを使うことをおすすめします(「iTunes 代替アプリ」等で検索してください)。当方はiTunesを推奨しません。

iTunesのご利用は自己責任でお願いいたします。

androidでファイルを転送するのは単にスマホとパソコンをケーブルでつないでファイルをドラッグ&ドロップするだけです。

iTunesの同期がうまくいきません

★iTunesはきわめて不安定でバグの多いアプリです★

過去何度か、「iTunesでmp3ファイルを同期できない」「iTunesで mp3ファイルを認識しない」という報告がとどいています。

2019年のappleの公式アナウンスで、iTunesはmacOS Catalina以降は搭載されないことが発表されました。

macOS Catalinaにアップデートすると、iTunesはもう使えなくます(windowsでは継続して使えます)。

本元のmacOSで使えなくなる=全世界的にiTunesはもう使わない方向に進んでいるということです。

iTunesは使わず、iTunes以外の代替ソフトを使うことをおすすめします。

CDプレイヤーで聴けますか?

聴けません。再生にはスマートフォンもしくはパソコンが必要です。

カーステレオで聴けますか?

bluetooth接続に対応したカーステレオであれば再生できます。スマートフォンとカーラジカセをbluetoothで接続することで、車のスピーカーから音が出ます。

テキストはついていますか?

PDF形式のテキストファイルが付属しています。

本はついていますか?

本はついていません。

支払い方法は?

銀行振込、クレジット決済、コンビニ決済をご用意しています。あるいはメルマガに直接返信してください。

件名はそのままで、お名前とご住所を書いて直接返信してください。折り返し、お支払方法をお送りします。

何日くらいで手元に届きますか?

ダウンロード版はご注文いただいてから48時間以内に、専用サイトにアクセスするための「ユーザー名」「パスワード」を発行してメールでお送りします。

オンライン版とは?

本製品は「オンライン版」です。

ご注文いただいてから48時間以内に、「ユーザー名」「パスワード」を発行してメールでお送りします。

↓このようなメールが届きます↓

メールに記載されたログイン用urlから専用サイトにアクセスしていただき、そこで「ユーザー名」と「パスワード」を入力することにより、閲覧が可能になります。

ログイン画面はこんな感じです。
↓↓
↓↓

入力欄に「ユーザー名」と「パスワード」を入力することにより、ログインできます。

↓↓↓お申込みはこちら↓↓↓

ご注文いただいてから48時間以内に、専用サイトにアクセスするための「ID」「パスワード」を発行してメールでお送りします。

メールに記載されたurlから専用サイトにアクセスしていただき、そこで「ID」と「パスワード」を入力することにより、閲覧が可能になります。パソコンがなくても、スマートフォンのみで視聴できます。データを一括ダウンロードしていただくこともできます(パソコンのみ)

スマートフォンで閲覧する場合、通信料金がかかる場合がございますので、wifi環境でのご利用をおすすめします。

≫「幕末の動乱」オンライン版(2500円)

※サーバー負荷の関係から販売するID数には限りをもうけています。販売は予告なく終了しますのでお申し込みはお早めにどうぞ。

「うちのスマホ(orパソコン)で本当に再生できるのかしら?」
「機械の操作に弱いから心配…」

という方へ。

ソフトウェアというものは、パソコンやスマホの機種、OSの種類、インターネット環境などとの相性があり、あらゆる環境で確実に100%再生できるとは言い切れません。

私も過去、借りてきたDVDが再生できなかったり、買ったゲームが動かなかったりで、ガッカリしたことが何度もあります。

もし商品を購入後、「再生できない」「操作法がわからない」となった場合、下記アドレスまで、その旨書いて、メールしてください。解決できそうなら解決方法をお送りしますし、無理そうであれば返金します。

本日も左大臣光永がお話しました。ありがとうございます。



特定商取引法上の表記 と プライバシーポリシー